てぃーちなー日記

沖縄とオーストラリアが大好きな歯医者の日記。健康ネタを中心に趣味の三線やエイサーなど のんびりと。

首が要

f:id:nankurux:20170115212041j:image

 

生後4ヶ月を過ぎた息子。首がしっかりして

きました。赤ちゃんの成長過程で「首がすわ

る」という変化は気になる発育の1つですよ

ね。息子も3ヶ月を過ぎた頃から夜寝かせ付

けをしていると、特に浅い眠りの時に首を左

右に大きく動かす様になりました。しかも

わりと長い時間その運動が続きます。原因は

よく分かりません。何か不快な感じがするの

か、別の理由があるのか。ただ、確実に言え

るのは未熟であった首周囲の筋肉が徐々に

発達してきたという事です。

では「首がすわる」とはどういう事なので

しょうか?

縦抱きにしても一定の間、赤ちゃんの体勢が

安定する(首をまっすぐに保てる)事を首が

すわったと勘違いされているママが多く、中

には2ヶ月から首がすわったと話す方もいま

す。本来、首がすわるというのは、赤ちゃん

の意思で首が自由に動かせるようになる事を

いいます。

英語では、首がすわる事を「ヘッドコント

ロール」と言います。
 
つまり、赤ちゃんが、自分の頭を支えられる

だけじゃなく、自分で自分の頭を自由自在に

動かせるようになって初めて、首すわりと言

えるのです。

 一般的には、3か月を過ぎた頃から5か月にか

けてが、首すわりの時期と言われていますが

赤ちゃんにも個人差があるのであまり気に

することはありません。

赤ちゃんの成長は他の赤ちゃんと比べて競争

するものではないし、早ければ良いかという

と、そうではありません。
 
大切なのは、体重や身長などのバランスも含

めて、その子らしく成長が進んでいるかどう

かということです。

赤ちゃんの運動機能は頭に近いところから発

達していきます。

まずは、目で物を追う事が出来るようにな

り、次に首が動かせるようになり首がすわり

ます。もう少し進んでいくと手が出せるよう

になり、寝返りがうてるようになり、

おすわりが出来るようになります。

発達段階は頭から末端へと進んでいくので

す。つまりまず頸椎が安定して寝返りがうて

るようになり、胸椎から腰椎が安定して

お座りができるようになる。そして骨盤が

安定する事でつかまり立ちが出来るようにな

ります。つまり人間にとっての土台は骨盤で

はなく、脳に近い「首」と言えます。首が座

り終わると乳歯がはえてきます。乳歯の中で

も乳臼歯と呼ばれる奥歯の萌出は、その後の

成長発育に大きな影響を与えて、ひいては

全身の健康に影響を与えます。この話は

長くなるのでまた別の機会に話しますが。

いずれにしても頭を支える首の骨がずれると

土台が失われ、重心のバランスが崩れます。

それにより様々な症状を引き起こすのです。

赤ちゃんの成長過程を見ていて あらためて

首の重要性を実感しています。